いろいろな便秘の薬

消化器・内視鏡内科

マイクリニック大久保 名古屋のいろいろな便秘の薬

いろいろな便秘の薬

便秘薬のいろいろ

食事や運動、生活習慣の改善によっても便秘が改善されないときは、薬で治療します。
いろいろな作用機序(薬が効くしくみ)のくすりがあります。

  • 浸透圧性下剤・・浸透圧の原理で腸内に水分を保ち便をやわらかくします。
  • 上皮機能変容薬・・小腸粘膜に作用し水分分泌を増やし便をやわらかくします。
  • 胆汁酸トランスポーター阻害薬・・小腸での胆汁酸再吸収を抑制することで大腸水分分泌と蠕動(ぜんどう)運動を亢進(こうしん)します。
  • 膨張性下剤・・便が腸内の水分を吸収してふくらみ 便のかさが増します。
  • 刺激性下剤・・腸を直接刺激して病の運動を亢進させます。

それぞれの患者さんの症状に応じて、順次つかいわけていきます。

 

 


マイクリニック大久保 名古屋の診療科目